top of page

利用規約

​第1条(用語の定義)

  1. 「本サービス」とは、合同会社Rework(以下「当社」といいます。)がインターネット上で提供するクラウド型情報共有サービス「現場コネクト」のことをいいます。本サービスには、本サイト上で提供するサービスを含むものとします。

  2. 「本サイト」とは、本サービスに関して当社が運営するウェブサイト(及びそのサブドメイン・サブディレクトリを含みます。)のことをいいます。

  3. 「利用契約」とは、当社から本サービスの提供を受けるための契約をいいます。

  4. 「契約者」とは、本利用規約に基づく利用契約を当社と契約している方をいいます。

  5. 「ユーザー」とは、本利用規約に基づき契約者が本サービスの利用を認めた第三者をいいます。なお、ユーザーは契約者の事業のために本サービスを利用されているものとみなします。

  6. 以下では、全ての「契約者」及び「ユーザー」を総称して「お客様」といいます。

 

第2条(適用)

  1. 本規約は,ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。

  2. 当社は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下,「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。

  3. 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとします。

 

第3条(本サービスの提供)

  1. 当社は、お客様に対し、本サービスを提供致します。本サービスにおける具体的な内容は、別途定めるプランの内容によります。

  2. お客様は、自らの責任と費用において、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティの確保等、本サービスの利用に必要な環境(以下「利用環境」といいます。)を整備し、最新の状態に維持するものとします。

  3. 当社は,本サービス利用の申請者に以下の事由があると判断した場合,サービス利用の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

    1. サービス利用の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合

    2. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合

    3. その他,当社がサービス利用を相当でないと判断した場合

 

第4条(知的財産権等)

  1. プログラム、サービス提供画面、本サイト等、本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、不正競争防止法上の権利、その他一切の財産的若しくは人格的権利(以下「知的財産権等」といいます。)は、全て当社に帰属します。

  2. お客様は、本サービスの利用契約締結に基づいて、本サービスを利用することができますが、提供される本サービスに関する知的財産権等を取得するものではありません。お客様は、本サービスの一部または全部に対し、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、又は逆アセンブラ、その他一切の解析行為をしてはならないものとします。

 

第5条(利用料金および支払方法)

  1. 本サービスの利用にあたり、契約者は、以下各号に定めるところに従い、利用料金を支払うものとします。
    1)料金
    本サービスの利用料金、算定方法およびその支払い方法などは、当社が別途定めるプランその他の内容に従うものとします。
    2)お支払方法
    当社が別途定める方法にて支払うものとします。銀行振込みの場合、振込手数料は契約者が負担するものとします。
    3)利用料金の発生とお支払日
    利用料金は、利用開始日から発生します。お支払日は、申込書で定めるものとします。

  2. 料金支払いについてのご注意
    契約期間中の利用の有無にかかわらず、契約期間内の利用料金全額を支払うものとします。

  3. 料金の改訂について
    当社は、契約者の承諾無く料金額を改定または部分的変更を行うことができるものとし、契約者は、改定後の料金を当社指定の方法で支払うものとします。

  4. お支払いの遅延について
    利用料金のお支払いが確認できなかった場合は、契約者は、当社の請求により、当社の指定する方法にて直ちに未払い分及び年14.6%の割合による遅延損害金をお支払いいただきます。お支払いが確認できない場合、第10条に従い、本サービスの停止又は本利用契約の解除の手続を取る場合があります。

 

第6条(契約期間)​

契約期間は、本サービス利用申込書に記載される利用開始日から1年間とします。契約者から当社に対し、当社が別途定める期限までに、第11条の解約手続きによって契約を終了させる旨の申し出がなされない限り、契約期間は1年間自動更新されるものとし、その後も同様とします。

また、ユーザーは契約者の契約期間内において、契約者によってユーザー登録されている間は本サービスを利用することができます。

 

第7条(禁止事項)

お客様は,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。

  1. 承諾を得ることなく他人の著作物やその複製物を送信する行為、他人のプライバシーや企業秘密に属する事項を送信する行為など、当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、又はそのおそれのある行為。

  2. 当社、もしくは第三者に不利益又は損害を与える行為、又はそのおそれのある行為。

  3. 第三者の人権を侵害する行為ないし公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為。

  4. 詐欺・脅迫など犯罪実行の手段や、犯罪の教唆・扇動のために本サービスを利用するなど、犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為、又はそのおそれのある行為。

  5. 当社サーバに極度の負荷をかけるような態様で本サービスを使用するなど、当社もしくは本サービスの運営を妨げる行為、又はそのおそれのある行為。

  6. 不正アクセスやクラッキングに相当する行為。

  7. 通常の範囲でのwebブラウザによる使用以外での特殊なアクセスを行う行為。

  8. 当社もしくは本サービスの信用を毀損する行為、又はそのおそれのある行為。

  9. 当社に対して虚偽の申告、届出を行う行為。

  10. 本サービスを通じて、又は本サービスに関連してコンピュータウィルス等、有害なプログラムを使用、又は提供する行為、又はそのおそれのある行為。

  11. 法令に違反する行為。

  12. お客様のものとして登録したメールアドレス及びパスワードを、お客様以外の第三者に入力させて本サービスを利用させる行為。

  13. 当社の事前の書面による同意なく第三者へ本サービス利用契約上の地位を貸与、譲渡する行為。

  14. 本サービスの一部または全部をリバースエンジニアリング、逆コンパイル、又は逆アセンブラ、その他本サービスを解析する行為。

  15. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する行為、反社会的勢力等との営業活動、何らかの交流若しくは関与をする行為(なお、本サービスと関連して行う場合に限られないものとし、反社会的勢力等の構成員である場合を含むものとする)。

  16. 前各号の行為を直接又は間接に惹起し又は容易にする行為。

  17. その他、当社が不適当であると判断する行為。

 

​第8条(認証・パスワード管理)

  1. 本サービスを利用するにあたっては、メールアドレス及びパスワードの登録が必要となります。

  2. お客様は、自己の責任においてメールアドレスおよびパスワードを管理、使用するものとします。万一、お客様によるパスワードの管理または利用が不適切であったことが原因で、お客様に不利益が生じても、当社は一切責任を負わないものとします。

  3. 契約者は、お客様に対するハードウェアおよびソフトウェアの操作説明、ハードウェア紛失時のお客様のパスワード変更、不要になったお客様のアカウント削除を行い、個人情報の取り扱いを適切に管理するものとします。

  4. 当社は、お客様が登録したメールアドレス及びパスワードの入力によりログインされ、本サービスが利用されているときは、当該メールアドレス及びパスワードを登録したお客様ご本人が本サービスを利用しているものとみなします。

 

第9条(本サービスの提供の停止等)

  1. 当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,お客様に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

    1. 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合

    2. 地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合

    3. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合

    4. その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

  2. 当社は,本サービスの提供の停止または中断により,お客様または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。

 

第10条(利用制限および利用契約の解除)

  1. 当社は,お客様が以下のいずれかに該当する場合には,事前の通知なく,お客様に対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,または利用契約の解除をすることができるものとします。

    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合

    2. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合

    3. 料金等の支払債務の不履行があった場合

    4. 当社からの連絡に対し,一定期間返答がない場合

    5. 本サービスについて,最終の利用から一定期間利用がない場合

    6. その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

  2. 当社は,本条に基づき当社が行った行為によりお客様に生じた損害について,一切の責任を負いません。

 

第11条(解約)

契約者は、当社が別途定める期限までに当社所定の手続きにより解約を申し出ることにより、本サービスの利用契約を解約できるものとします。
解約日は、解約の申し込みが当社に到達した日とし、解約が完了した場合には、契約者に解約が完了した旨通知を致します。
契約期間の途中の解約や利用日数の有無にかかわらず、当社が規定した契約期間分の料金は、全額お支払いいただくものとし、既にお支払いいただいた利用料金がある場合でも当社から契約者への返金は致しません。

 

第12条(保証の否認および免責事項)

  1. 当社は,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。

  2. 当社は,本サービスに起因してお客様に生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし,本サービスに関する当社とお客様との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合,この免責規定は適用されません。

  3. 前項ただし書に定める場合であっても,当社は,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはお客様が損害発生につき予見し,または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害の賠償は,お客様から当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。

  4. 当社は,本サービスに関して,お客様と他のお客様または第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。

 

第13条(サービス内容の変更等)

当社は,お客様への事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、お客様はこれを承諾するものとします。

 

第14条(利用規約の変更)

  1. 当社は以下の場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。

    1. 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。

    2. 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

  2. 当社はお客様に対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。

 

第15条(個人情報の取扱い)

当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

 

第16条(通知または連絡)

お客様と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は,お客様から、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時にお客様へ到達したものとみなします。

 

第17条(権利義務の譲渡の禁止)

お客様は,当社の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。

 

第18条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。

  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には,当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

 

 

以上

bottom of page